ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あまちゃん
オーナーへメッセージ

2014年09月18日

カオレで川ドッポンキャンプ④



初日の夜は長袖Tシャツに、長ズボンで過ごすことができました。


涼しい夜でしたね青い星


朝は5時に起床します。


もっと寝たいくらい疲れているんだけど、


でも必ずこの時間に目が覚めてしまいます。


悔しいけど、認めなければいけませんね。


「私は年をくっていますガーン!」


ほんとは認めたくないし、友人にも29歳といっています。


でも朝目覚める時間を考えると40過ぎたおばちゃんです。


しかも、最近上がらなくなった肩に、「四十肩」の診断が汗


数年前からは膝の軟骨が減るために起こる激痛に耐えられず注射をうつようになりました。


変形性膝関節症(へんけいせいしつ(ひざ)かんせつしょう)という加齢や膝への負担の蓄積による骨の劣化、


が原因だそうです。



でも、朝の静けさのなかで飲むインスタントコーヒーは格別ですコーヒーカップ




さてさて、本日は今回のキャンプの目玉だった川へ飛び込みダイブに挑戦する日です。


私は大人の女の事情で川には入りませんシーッ


パパに三人をお任せです。


とはいっても川岸で私も監視はします。


今日は前日使った道のりではなく、キャンプ場の中からの道で行ってみます。


というのも前日親しくなった3家族と一緒に子供たちが行きたがったからです。


我が家のサイトの裏に川への入り口があります。

カオレで川ドッポンキャンプ④


カオレで川ドッポンキャンプ④

入り口からは川は見えません。


入り口の真下は、

カオレで川ドッポンキャンプ④


ちょっとした段差で、


緩やかな坂がつづいています。


カオレで川ドッポンキャンプ④


坂のあとは平坦な道。でも足場が悪いから車椅子は押せないかな。
カオレで川ドッポンキャンプ④


カオレで川ドッポンキャンプ④


ここも坂道。足場凸凹であるきづらいです。
カオレで川ドッポンキャンプ④

坂のあとは草ぼうぼうの平坦な道をいきます。
カオレで川ドッポンキャンプ④

最後の坂道です。

カオレで川ドッポンキャンプ④

到着です汗
カオレで川ドッポンキャンプ④


2日目は前日とは対岸にある上流よりで川遊びですサカナ


先に到着していた3家族は焚火を川で始めていて、


なんでここで焚火?


と、おもったけど、入水から帰ってきた子供たちがぶるぶる震えて帰ってくるのをみて、


納得でしたビックリ


カオレに毎年この時期にきているという3家族。


魚の捕まえ方を教えていただいたり、


泳いでも良い場所をおしえてくれたり、


至れり尽くせりのアドバイス。


午前は鮎を一匹とっていましたねサカナ


カオレで川ドッポンキャンプ④



午前中は浅瀬であそび、


サイトにもどってお昼ご飯。


カオレで川ドッポンキャンプ④

サンラータンメンをつくってみました。


具材はすべて切ってきたから、あとは痛めてラーメンに乗せるだけ。


キャンプに来るちょっと前にNHKの今日の料理ビギナーズでやっていたのでつくってみましたが、


簡単にできました。興味のある方は動画など検索してみてくださいねチョキ


ただし、もやしの髭を全部とってきていたからか、もやしはぎりぎりセーフでたべられました。


夜まではもたなかったかな。


我が家もやっぱりこれが欲しいなドキッ



我が家が使っているのはこれ。




ワイルドワンのスタッフさんの説明を聞いて、即買いしたもの。


やすいけど、保冷剤と氷の補充をすれば3日間は大丈夫なほどの密閉性を備えています。


凍らせておいた水のペットボトルも、最後まで氷が少し残っていました。



さて、午後からは最大のノルマを果たします。


長女とパパが挑戦です。


カオレで川ドッポンキャンプ④

いきます!


カオレで川ドッポンキャンプ④


パパは頂上から挑戦しようと登ってみたらしいんだけど、


恐怖ですぐに降りてきて、娘と同じ高さからの飛び込みでしたガーン



三家族のお父さんのお一人は頂上から飛び込んだらしく、


俺にだってできる!と、変な競争心がメラメラと沸き起こったらしいのですが、


残念な結果となってしまいましたシーッが、


ノルマは達成できたのでよしとしましょう。


最後は川でひと泳ぎして、


馬瀬川とお別れをしてきました。



ありがとう馬瀬川。また来年もきますニコニコ






ブログランキングに参加しています! よろしければポチっとおねがいします(*^^*) にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(キャンプ場紹介)の記事画像
帰りは悠々
ゴールデンウィークキャンプ4日目は移動日
ステキなモーニング!gw2日目
2015年ゴールデンウィーク後半 東名にのってキャンプへgo!
まったり、ゆったり、のんびり竜洋海洋キャンプ
久々のキャンプ! 暑すぎて冬装備後悔(^^;;
同じカテゴリー(キャンプ場紹介)の記事
 帰りは悠々 (2015-05-06 11:09)
 ゴールデンウィークキャンプ4日目は移動日 (2015-05-05 11:57)
 ステキなモーニング!gw2日目 (2015-05-03 15:02)
 2015年ゴールデンウィーク後半 東名にのってキャンプへgo! (2015-05-02 13:11)
 まったり、ゆったり、のんびり竜洋海洋キャンプ (2014-11-23 17:11)
 久々のキャンプ! 暑すぎて冬装備後悔(^^;; (2014-11-22 18:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カオレで川ドッポンキャンプ④
    コメント(0)